【補助金】「忍びの里伊賀」創生 観光コンテンツ造成・磨き上げ事業 提案募集について

伊賀上野DMOでは、伊賀市の持つ歴史的背景、環境特性を活かした観光地域づくりを推進するため、伊賀ならではの忍びの「心・技・体」を体現できる新たな着地型体験プログラムや新たな価値観・生活様式に対応した観光コンテンツ等の開発を行う事業者を募集します。

※詳細につきましては、「忍びの里伊賀」創生 観光コンテンツ造成・磨き上げ事業補助要領をご確認ください。

 「忍びの里伊賀」創生申請様式

「忍びの里伊賀」創生補助要領

【記載例】「忍びの里伊賀」創生申請様式

事業実施後3年間の収支予測計算書

 

事業内容

1 事業名

「忍びの里伊賀」創生 観光コンテンツ造成・磨き上げ事業

 

2 事業内容

伊賀市の事業者を中心として、伊賀ならではの自然、歴史・文化、食、イベント、体験コンテンツなどの観光資源を磨き上げることにより、伊賀市における観光需要の増大や地域経済の活性化に資する取組について、伊賀上野DMO「観光コンテンツ造成促進事業」の予算の範囲内でその経費の一部を補助します。

既存のイベントの開催も事業の対象となりますが、観光資源を新たに活用するなど、イベントの効果がより広く波及するように磨き上げを行うことを条件とします。

 

3 申請要件

(1)実施主体及び実施体制(補助対象事業者)

・市内事業者

・市内事業者等を中心とする観光まちづくりに取り組む共同体

 ※ 経済波及効果や地域間の連携強化のため、可能な限り地域や域内事業者等と連携して事業を実施してください。

 

(2)取組内容

以下のカテゴリーのいずれかに含まれる観光資源を磨き上げる取組

・ 健康・スポーツ体験

・ 農泊・ワーケーション

・ 歴史・文化体験

・ 教育旅行

 

(3)補助率、補助対象経費

  以下の取組に係る経費にかかる費用のうち、謝金、通信運搬費、委託費、借料・損料・使用料、旅費、物品購入費、保険料、雑役務費、工事請負費に該当する費用の10分の10を補助します。(補助上限額50万円)

  ※減価償却の対象となるものの購入・設置に関する費用は補助率を2分の1とします。

 

① 観光資源の磨き上げ

・ 滞在型コンテンツ、旅行商品、名産品、共通クーポン券等の企画開発

・ 観光イベントの実施

・ ガイドの育成、課題抽出のためのモニターツアーの開催 等

② 情報発信のための素材やツールの作成

・ 企画開発した滞在型コンテンツ、旅行商品、名産品等を販売するために必要となる写真、動画、ホームページ、チラシ、パンフレット等、対外的な情報発信のための素材やツールの作成

③ 観光イベント、観光施設、体験コンテンツ等の新型コロナウイルス感染症対策

・ 専門家からの意見聴取

・ 必要となる物品(マスク、消毒液、アクリル板等)の購入・レンタル・リース

 

申請期間

2022(令和4)年5月20日(金)~ 2022(令和4)年10月31日(月)

 ※毎月末日までに提出のあった提案について、伊賀上野DMOにおいて審査を行い、翌月末までに採択結果をお伝えします。

※予算が無くなり次第、応募を終了します。

 

申請方法等

補助要領をご確認の上、提出書類を下記申請先までメールで提出してください。

「忍びの里伊賀」創生 観光コンテンツ造成・磨き上げ事業 補助要領(PDF)

提案書様式(事業計画書、費用積算書、業務実施スケジュール;EXCEL)

提案書記載例(PDF)

事業実施後3年間の収支予測計算書(EXCEL)

 

申請先・問い合わせ先

伊賀上野DMO(事務局:一般社団法人伊賀上野観光協会)

〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内122番地の4 

E-mail:igakankodmo@gmail.com

  • サイト内検索

  • 上野商工会議所入会のご案内

  • 城下町バル

  • 伊賀上野灯りの城下町

  • facebook

  • 検定試験

  • 上野商工会議所ニュース

  • 伊賀学検定

  • コミュニティ情報プラザ

  • いがうえの 得する街のゼミナール

  • チラシ折り込みサービス

  • 企業ガイドブック

  • 上野商工会議所 青年部

  • 上野商工会議所 女性会

  • NAVIGA

  • にぎわいフェスタ

  • 合同就職セミナー

  • 花火大会

  • TABIMAP

  • 経営発達支援計画

  • 伊賀市への要望及び回答

  • 2030年 未来への提案

  • まちじゅう忍者文字の巻!

  • 商工会議所のヒミツ