【11/30〆】伊賀市中小企業エネルギー価格高騰対策事業継続支援金

 

伊賀市では、全国的にエネルギー価格が高騰している状況下において、市内の中小企業者に対して、事業継続のための支援金を交付します。

 

 

交付額

令和4年7月から令和5年6月までの任意の1ヵ月(歴月単位:1日~同月末日)のエネルギー経費支払額の100%の額。

最大10万円、千円未満切捨て)

 

 

対象者

令和4年7月から令和5年6月の期間で、任意の1ヵ月において、ガソリン、軽油、重油、灯油、電気、ガスの経費(以下、「エネルギー経費」という。)支出がある、下記に記載する「対象事業者」の(1)~(6)の全ての要件を満たす者。

以下のすべてを満たす者が対象となります。


(1)中小企業法第2条第1項の中小企業者および同条第5項の小規模事業者に該当する者(以下、「中小企業者」(※1)という。)

(2)伊賀市内で事業を営んでいる者で、対象期間にエネルギー経費の支出がある者

(3)令和5年6月以前から事業を営んでいる者で、今後も市内で事業を継続する意思がある者

(4)法人の場合は、伊賀市内に本社又は事業所を置いている者、個人事業者の場合は、伊賀市内で事業を営んでおり、その事業による収入が主たるものである者(確定申告書の「収入金額等」でその事業による収入の金額が最も多いこと)
   a.(法人)本社が市外にあり、市内に事業所・店舗等がある      :対象
   b.(法人)本社が市内にあり、市外にも事業所・店舗等がある     :対象
c.(個人事業者)自宅が市外にあり、市内に事業所・店舗等がある  :対象
d.(個人事業者)自宅が市内にあり、市外のみに事業所・店舗等がある:対象外

(5)原則、確定申告を行っている者

(6)申請時点において、市税に未納がない者

 

 

申請期間

令和5年8月1日(火)から令和5年11月30日(木)まで

 

申請書のダウンロード伊賀市ホームページよりダウンロードください。

申請書は上野商工会議所窓口にも設置しています。

 

 

お問合せ

事業継続支援金窓口(商工労働課内)

電話:0595-41-2150(平日午前9時~午後4時)

  • サイト内検索

  • 上野商工会議所入会のご案内

  • 城下町バル

  • 伊賀上野灯りの城下町

  • facebook

  • 検定試験

  • 上野商工会議所ニュース

  • 伊賀学検定

  • コミュニティ情報プラザ

  • いがうえの 得する街のゼミナール

  • チラシ折り込みサービス

  • 企業ガイドブック

  • 上野商工会議所 青年部

  • 上野商工会議所 女性会

  • NAVIGA

  • にぎわいフェスタ

  • 合同就職セミナー

  • 花火大会

  • TABIMAP

  • 経営発達支援計画

  • 伊賀市への要望及び回答

  • 2030年 未来への提案

  • まちじゅう忍者文字の巻!

  • 商工会議所のヒミツ